GitLab CI + kaniko でDockerイメージをビルド
業務ではGITリポジトリとしてGitLabを使ってるのですが、ローカルPCでDockerイメージを作成する運用だと ローカルの変更が混じってしまう可能性がある イメージを作成するタイミングがあいまいだし、作成忘れがあったりする などの問題があり微妙だったので、GitLabにタグ(1.5.2など)をプッシュしたタイミングで、自動的にDockerイメージを作成してGCRにビルドさせることにしました。 少し前に 会社のブログ で kaniko を使うケースを紹介してくれていたので、やってみることにしました。 GitLabでDockerイメージをビルドする方法の候補 改めてGitLabの ドキュメント を見てみると、以下のように書いてあります。 There are three methods to enable the use of docker build and docker run duri Continue Reading