使ったことのあるツールについて、気付いた時にメモっていく予定。
DB Client
汎用系
Table Plus
- https://tableplus.io/
- GUIツール
- いろんなDBに対応している
- 現在も開発がストップしてない。
- あまり深く使い込んでないのでよくわからないが、とりあえず、シンプルで使いやすくはある。
- 無料版だと2タブしかひらけないのでそこが辛い
Eclipse DB Viewer
- GUIツール
- postgresql / oracle もいける
- クエリキャンセルができない
- DBのメタ情報もある程度見れる
- 検索結果をinsert文に変換してcopyしたりできる
- transctionあり/なしのモードを選べる
- だいぶ前に開発が止まっているので、再起SQLとか集計関数とかWith句とか、うまく動かないケースあり
PostgreSQL
psql
- コマンドラインツール
- クエリキャンセルもできる
- DBのメタ情報は何でも見れる
- /copyでCSV importとかもできる
- psql -c script.sql みたいな感じで、スクリプトを食わせて実行もできる
- SQLの結果を表形式で見たいときには今ひとつ
pg admin
- GUIツール
- DBのメタ情報も見れる
- あまり使ったこと無い
Oracle
sqlplus
- コマンドラインツール
- クエリキャンセルもできる
- set linesizeとset pagesizeは必須
SQL Developer
- GUIツール
- DBのメタ情報も見れる
- あまり使ったこと無い
ER図
schemaspy
- DBからER図を生成できる
- リレーションを正しく表現するには、foreign keyをきちんとはっておく必要あり
- ツール関係ないけど、全部が全部foreign keyを貼る必要はない
- 集約の範囲内はきちんとforeign keyを貼るぐらいの少し緩めなルールのほうがわかりやすそう
データの見える化・分析
Tableau
- データ抽出
- live接続とスケジュール抽出のデータ取得方法がある
- 抽出したデータはインメモリ展開され高速
- 見える化
- いろんな表を結合した結果をTableau上にデータマートとして定義
- データマートをもとにグラフや表を作成
- 作成したグラフや表をダッシュボード化
- 分析
- filterやドリルダウンができる
- その他
- tableau prepという機能で、データ準備としていろんな処理を差し挟む事ができる
- WebサイトにTableauビューを埋め込むことができる
- JSライブラリとして提供される
- tableau server / onlineがそのJSライブラリを提供する形式
- tableau serverならバージョン固定可能。onlineだと?
- Webサイト上でのデータの投入はできないが、filterドリルダウン検索は可能
QlikView
- データマート作成にSQLを書く必要があって、非エンジニアにはちょっとハードルが高い感じだった
Re:dash
- クエリ結果を表やグラフにして、ダッシュボード化できるらしい
Elasticsearch+Kibana
- ElasticSearch
- 全文検索Engine
- ログファイルなどを表データとして読み込んでくれる
- Kibana
- ElasticSearchが読み込んだ表データを表やグラフにして、ダッシュボード化
- クエリの書き方を覚えれば結構便利
プロセス管理
foreman
- foremanは、Ruby Gem ライブラリで、プロセスを宣言的に管理することができるツール
- .envに記載されている内容を読み込み、プロセスを実行することができる
- Procfileの書き方
hoge: source ./env/bin/activate && python hoge.py fuga: source ./env/bin/activate && python fuga.py
- .envの書き方
USER=user PASSWORD=password </pre> * 実行方法<pre> // まとめて実行 forman start // 個別実行 foreman run hoge foreman run fuga
- マニュアル
性能評価
siege
- APIの負荷テストに使える
- かなり簡単
- get / post両方OK
- cookieも対応できる
- シナリオ的なのは書けない
JMeter
- javaアプリ。クラシックな見た目
- 多少面倒だがシナリオ書ける
コードチェッカー、リンター
汎用
- editorconfig
- インデントや改行コードを統一するためのもの
- ほとんどのエディターで対応しているので、好みのエディターに適用できる
Java
- checkstyle
- コーディング規約に則っているかを静的にチェックするツール
- eclipseやideaでは当然使える
javascript
- eslint
- デファクトスタンダード
- typescript対応も今後本格的に行われる予定
- tslint
- typescriptチームもeslintを採用することになり、今後あえて使うこともなくなるはずのもの
kotlin
- ktlint
お絵かき
skitch
- Mac プレビューの上位互換
- 画面キャプチャーした結果に対して、文字を書いたり、オートシェイプを追加したり
- 選択範囲にモザイクを書けることもできる
draw.io
- ワークフローやシステム構成図などを書くのに非常に便利なツール
- ブラウザ上で動くJavaScriptアプリ。勝手に情報がどこかに抜き取られることは無いらしい
- G Suite連携しているので、Google Driveに保存してしまえば、共有範囲の管理もできる
- JIRAやConfluence連携も金を払えばできる
画面動画キャプチャ
QuickTime Player
- Macに標準で付いている動画キャプチャソフト。画面キャプチャもできるし、カメラでの動画撮影もできる。
- 画面動画キャプチャは新規画面収録を選んで、キャプチャ範囲をドラッグして選ぶだけ
PicGIF LITE
- 動画ファイルからGIFを簡単に作れるツール
- App Storeからインストールする
- 手順
- ビデオを選択
- フレームカウントを指定して「読み込む」
- 速度を調整して「GIF作成」
- 注意点
- 無料版ではループ設定ができない!!
ImageMagick
- 既存のGIFのループ設定を行うのに利用
-
インストールおよび利用方法
brew install imagemagick # オプション # -delay frame切り替え時間。 1/100 sec 単位 # -loop ループ回数。0を指定すると無限ループ # gifから無限ループgifを作る convert -delay 5 -loop 0 hoge.gif hoge_loop.gif # 画像からgifを作る convert -delay 5 -loop 0 hoge_*.png hoge.gif
仕事効率化系
clipy
- Command + Cでクリップボードにコピーした内容を複数コピーできる
- Command + Shift + Vで履歴からコピー内容を選べる
ターミナル系
ターミナル
- 設定
- テーマ
- Icebergを利用する
- http://cocopon.github.io/iceberg.vim/
- 環境設定 -> ギアマーク -> 読み込む -> Icebergプロファイルが作成される
- 読み込み後ダウンロードしたファイルは削除してOK
- フォント
- 環境設定 -> プロファイル -> テキスト -> menlo
- exitした時にタブを閉じる
- 環境設定 -> プロファイル -> シェル -> シェル終了時:ウィンドウを閉じる
- 不要なプロファイルは消す
- vimの設定
- カラーテーマをdownload
- https://github.com/w0ng/vim-hybrid
-
~/.vim/colors/hybrid.vim
に配置
- .vimrcを設定
set background=dark colorscheme hybrid syntax on set number